サンデーモーニングと日曜討論は誰かが要点をかいつまんでまとめてくれるのに期待している。
posted at 08:32:33
ひどいね。あの五寸釘発言が攻撃的ツイートとみなされたのだろうか。武藤とかいう国会議員の発言のほうがよほどたくさんの命を奪うものなのに。
posted at 07:47:14
RT @nakanotokano: ひどい。ほなみさんのアカウントがたったいま凍結された。 渋谷に集う高校生たち、がんばってほしい。熱中症気をつけて。 ほなみ @hnm_3433 #teensSOWL
posted at 07:45:26
RT @aki_u_ench: 高校生のデモがいまでは珍しいことのようだが、かつてもあった。60年代。あそこでデモの方法がゆがんだ。自分のことを考えてもそう思う。ある思想家にお話をうかがったのはデモが日常化することの大きな意義。この10年ですっかり変わった。
posted at 07:43:58
RT @aki_u_ench: きょうは渋谷で高校生のデモがある。行きたいが、催促された仕事がいくつもあり、行けないかもしれない。打ち合わせのスケジュールを求められているもの、4つほど。日程を考えるのが面倒だ。来週はワークシヨップ形式の舞台のオーディション。その準備もせかされたが、考えるのが面倒だ。
posted at 07:43:55
RT @unspiritualized: 戦後70年目の8月になったので、昨夏の連投を再掲。 ほとんど知られていない「本土決戦」計画について。もし、日本が降伏していなかったら、何が起きたのか。 twitter.com/unspiritualize…
posted at 06:38:33
RT @freie_Herz: 特に良いのは森村誠一さんの言葉。 「国民の声を無視する安倍総理は、もはや独裁者。ヒトラーに等しい希代の暴君です。絶対に許してはいけません」「識者、学者、作家の9割がアンチ安倍。国会前で声を上げる学生も日毎に増えている。とにかく運動を続けることです。」 女性自身 @jisinjp
posted at 06:38:13
RT @freie_Herz: 今週の『女性自身』@jisinjp もすごいんだよ。『戦後70年 今こそ読んでほしい 戦争を考える作品ガイド』。森村誠一、高田延彦、鎌仲ひとみ、加藤登紀子、ドリアン助川他の各氏が、お勧め本や映画、平和への強い思いを語る素敵な特集。 pic.twitter.com/ht7BVyIfr1
posted at 06:38:03
もちろん
posted at 06:36:15
RT @NeiMuroya: 「日本国憲法は米国の押しつけ」というのも、歴史修正主義とみなすべきなのでは。
posted at 06:36:01
RT @h_xinai: 自己の中心にあると見立てた実在しない我を根拠にして振る舞う。痛み慣れた傷を虚しく痛み続ける怠惰を苦労と呼び実感を求める。我慢なんざロクなもんじゃないや。
posted at 06:11:09
ていうかさっき届いた朝日新聞の日曜版をざざっとめくってみたけど、もう論調がガラっと変わってる気がする。原爆被災者の意識調査とか辺野古とかTPPとか70年談話とかについて斬り込んでて、大手を振って安倍政権を礼賛するような態度が全く見られない。
posted at 06:10:17
RT @modulo2008: 結構鋭い視点。ハウスのMIXみたいな一環したメロディーセンス光るえらいswingする気持ちいいMIX。普段あまりMIX聴かないけどこれはイイ。必聴! RT @grandgood: Best of Buckwild Mix bit.ly/1Iwb2zV
posted at 06:06:45
なにこの泥縄。そもそもの発注チームにそういう機能がなかったのが問題でしょう、これ。 twitter.com/47news/status/…
posted at 04:27:40
RT @c_h_g_s: 最近の政治家は嘘とか妄言とか増えちゃって、言葉の世界が瓦解してしまったようで、一方で若い人は自分の言葉でもって外に向かって語り始めていて、なんだか対照的なりね。言葉ってのは信念をもって使うとその方向に生きてくるというか。
posted at 04:11:17
うわ朝刊来たよ
posted at 03:35:06
RT @SEALDs_jpn: SEALDsKANSAI 関西のお茶の間番組にでてる笑。そして、この質問もおかしいだろ笑。流石関西の番組…。 自分たちが思ってるより、めっちゃデモとか一般化してきてると思う。 pic.twitter.com/oZe9tr5n2g
posted at 02:35:39
このSEALDsのプロっぽさとはほど遠いT-ns Sowlがスマホで作った映像をみて、フランスみたいに10代の若者の全国デモが労働法制の改悪案をひねり潰すようになるまであとほんのちょっとだという気がして元気が湧いた。 twitter.com/teenssowl/stat…
posted at 02:32:22
以前はJeditXを使っていたけれど、最近はCotEdiorが気に入っている。縦書きモードがまたいい。
posted at 02:25:21
@unspiritualized そうでしたね笑 今度のサンガジャパンのテーマがちょうど「輪廻と死生観」なんですよ。刊行の折にはぜひご笑覧ください。
posted at 02:12:53
@unspiritualized そうなんです。帰国後に佐藤哲朗さんと思わぬ形で再会できたのは嬉しいことでした。編集者の方もカウンターやSEALDsの抗議に来てまして。路上に立ちながらこれからの仏教のあり方について実践的に考えていきたいなと思っております。
posted at 02:05:16
@unspiritualized 教団のための正統主義を突き詰めていくと、個人の霊的探求を重視する側面が失われてどんどん形式主義的になってしまいますから。
posted at 01:53:49
@unspiritualized 端的に言うと、中央アジアや中国文化圏で成立した大乗仏教経典を単なる捏造とみなして否定するような正統主義的な態度にはあまり賛同できないなと思っております。
posted at 01:51:15
@unspiritualized 基本的な教義については全くないです。大乗仏教の中にも密教の中にも釈尊の教えはしっかりと受け継がれておりますから。あるとすれば政治的なものです。根本分裂以来繰り返されている、教団の権威付けのための正統主義みたいなものと一般大衆の対立構造です。
posted at 01:47:31
というか、ようやく筆が進み始めました。お待たせしておりまして大変申し訳ございません。面白いのが書けそうです。月曜日の朝一にはレイアウトに回せるようにお送りいたしますので何卒。
posted at 01:43:35
そうしたらボン教にも詳しい永沢哲さんから「佐藤さんはチベット仏教には仏教以前の要素が入っていることについてよくわかっていないようだ」とかチクリと言われてしまったようなので(笑)、今回は歯に衣を着せずに書こうと思う。
posted at 01:43:14
今までサンガジャパンに書くときにはテーラヴァーダ系の仏教に関心のある読者が多いだろうことを想定していたので非仏教的な要素について書くときにはかなり遠慮がちだったように思う。
posted at 01:35:55
posted at 00:27:46
@pomomi おそらく「デモしてる"学生を"企業が採用見送るのは」と書きたかったのでしょうね。そこは見逃してあげました笑 @Shiara02G
posted at 00:25:16
RT @MetalGodTokyo: 五野井先生、ご自分では言わないので私が言っちゃいますけど、今日は学者席じゃなくて、黙々とデモ切りボランティアやっておられたんですよ。何もやらないことの屁理屈ばっかり捏ねている奴らは、まず頭数にあって手足動かせや。 twitter.com/gonoi/status/6…
posted at 00:18:05
RT @harada_akira: 衝撃!杉並で昨日、創価学会をやめて日本共産党に入党するという「事件」があった。「戦争法案がいいきっかけになった」って。ガンガン動いてるよ、時代が。
posted at 00:15:49
クリスティヴァの「黒い太陽」とは関係……ないだろうなあ笑 twitter.com/nonomurax/stat…
posted at 00:13:58
RT @laka__xxx: 楽しみにしてた岸政彦「断片的なものの社会学」読了。すごく良い本なんだけど、感想を書くにはまだ言語化できない感覚がぼんやりと自分の中にある。この感じがこの本の性質を表しているような気もする。気になった人はぜひ読んでほしい
posted at 00:11:41
SEALDsのメンバーはそんな企業ならこっちからお断りだって言ってるよ笑 twitter.com/shiara02g/stat…
posted at 00:10:30